全校松山遠足
2025年10月9日 17時25分10月9日(木) 今日は、みんなが楽しみにしていた全校遠足です。絶好の遠足日和で、まずは県民文化会館でミュージカル「ノノとショウの秘密の森」を鑑賞しました。迫力ある演技にみんな大喜びでした。お弁当を食べ、午後からは「トンデミ」へ行きました。トランポリンやクライミングなどの屋内アスレチックを堪能しました。みんな大満足の一日でした。
【ミュージカル鑑賞・お弁当】
【トンデミ】
10月9日(木) 今日は、みんなが楽しみにしていた全校遠足です。絶好の遠足日和で、まずは県民文化会館でミュージカル「ノノとショウの秘密の森」を鑑賞しました。迫力ある演技にみんな大喜びでした。お弁当を食べ、午後からは「トンデミ」へ行きました。トランポリンやクライミングなどの屋内アスレチックを堪能しました。みんな大満足の一日でした。
【ミュージカル鑑賞・お弁当】
【トンデミ】
10月7日(火) 3年生が総合的な学習の時間で「地域探検」に出かけました。今日、訪れたのは「正山地区」です。児童の自宅周辺や「まごころ公園」「旧正山小学校」「神社」などを訪問し、改めて地域の様子を知ることができました。次回は「大谷地区」を訪問する予定です。
10月7日(火) 3時間目の授業の様子です。1年生は図工、2年生は生活科、4・5年生は国語、6年生は外国語の学習です。3年生は、総合的な学習の時間で校外学習に出かけていました。朝夕は涼しくなってきましたが、日中はまだまだ暑い日が続いています。体調には十分気を付けていきましょう。
【1年生】
【2年生】
【4・5年生】
【6年生】
10月6日(月) 今日は、「ふれあい親善大使」が来校し、3年生と交流しました。3時間目は、1、2、3年生の体育で、体育館で「とびっこじゃんけんリレー」をしました。スピード、バランス感覚、運が必要なリレーで、大変盛り上がりました。4時間目は国語です。自己紹介をした後、グループごとにクイズを出して楽しみました。どの班も、個性あふれるクイズが多く、大変勉強になりました。その後も一緒に給食を食べたり昼休みに一緒に遊んだりしました。とても楽しい交流でした。次の来校は、2月だそうです。楽しみに待っています。
【1、2、3年生 体育】
【3年生 国語】
10月3日(金) 昨日の5時間目に、1年生と2年生が「いもほり」をしました。みんな楽しみにしていた行事なので、わくわくドキドキしながら土を掘っていきました。土の中からいもが出てくると、みんな歓声を上げていました。
10月2日(木) 3時間目の2年生の図工の様子です。「秋の絵」の完成が間近となっています。みんな丁寧に最後の仕上げをがんばっていました。
10月2日(木) 3時間目の6年生の家庭科の授業の様子です。2人1組となり、ミシンを使ってナップサック作りに励んでいます。みんなミシンの使い方が上手になってきました。完成までもうすぐです。
10月1日(水) 今日のわくわくタイムは、各学年で「えひめITスタジアム」の「8の字跳び」にチャレンジしました。どの学年もみんなで声を掛け合いながら練習に取り組んでいました。
10月1日(水) 3年生が4時間目に国語「ちいちゃんのかげおくり」で有名な「かげおくり」をしました。正に、「かげおくり」をするにはぴったりの晴天で、子どもたちは手をつないだり、円になったりしながら思い思いにかげおくりを楽しみました。
9月29日(月) 放課後の陸上練習の様子です。子どもたちは、それぞれのパートに分かれて練習しています。市内陸上記録会まであと2週間余り。自己ベストの更新を目指して、練習をがんばっていきます。