ブログ

縄跳び大会2年生&賞状伝達

2025年1月29日 13時38分

1月29日(水)今日の昼休みには、2年生の縄跳び大会がありました。さすが、2年生です。持久跳びも技とびもすらすら跳ぶことができていました。また、わくわくタイムでは、えひめぴか一大賞の賞状伝達もありました。受賞した皆さん、よく頑張っていましたね。おめでとうございました。

s-IMG_6458 s-IMG_6461 DSC00485

新入生入学説明会&黄色い傘贈呈式

2025年1月28日 15時02分

1月28日(火)今日は午後から、新入生入学説明会がありました。新入生は7人です。保護者の皆さんは説明会へ、新入生は1年生と5年生との交流会へ分かれて行いました。1年生は、一緒に楽しくお勉強を教えてあげていました。来年6年生になる5年生は、お世話を上手にしながら、クイズやプレゼントを渡していました。その後、大洲警察署交通安全課、肱川交通安全協会の方々から、黄色い傘の贈呈がありました。お世話になった皆様、ありがとうございました。

s-DSC00465 s-IMG_6419 s-IMG_6424

s-IMG_6447 s-IMG_6452 s-IMG_6453

1年生縄跳び大会

2025年1月27日 13時07分

1月27日(月)今日の昼休みは、1年生の縄跳び大会がありました。これまで、練習してきましたので、1年生はみんな自分の得意な(あやとびか駆け足とび)と持久とびに挑戦しました。運営委員会の高学年が審判として、跳んだ数を数えてあげていました。

s-IMG_6411 s-IMG_6413 s-IMG_6417

縄跳び大会に向けて

2025年1月24日 10時53分

1月24日(金)今日の中休みも、縄跳び練習をしました。持久とびと技とびの練習です。来週から、学年ごとで縄跳び大会が始まります。大会に向けて、今週はずっと中休みに練習していました。みんな頑張っていたので、大会では、自己ベストが出るような気がします。

s-IMG_6405 s-IMG_6407 s-IMG_6409

縄跳び週間

2025年1月23日 10時21分

1月23日(木)今日の中休みも、縄跳び練習をしました。今日は、何と2分間チャレンジです。縄に引っかかっても、何度も何度もチャレンジして頑張っていました。今日は、3月くらいの陽気で日差しも暖かでした。そのため、上着を脱いでいた児童が多かったです。ALTも一緒にチャレンジしました。

s-IMG_6377 s-IMG_6380 s-IMG_6379

持久とび

2025年1月22日 10時12分

1月22日(水)今日の中休みは縄跳び練習の持久とびに挑戦でした。1分間跳び続ける練習です。6年生の中には、二重跳びでチャレンジしている子供もいました。さすが!!

s-IMG_6386 s-IMG_6390 s-IMG_6391

卒業写真~6年生~

2025年1月21日 10時30分

1月21日(火)今日の中休みを使って、卒業写真を撮りました。本当に月日が経つのは早いです。6年生の皆さん、残りわずかですが、楽しい思い出を作ってくださいね。

s-IMG_3151 s-IMG_3153 

元気いっぱい!!縄跳びチャレンジ

2025年1月20日 11時01分

1月20日(月)週の始めの月曜日です。今日も中休みは元気いっぱい縄跳び練習です。1分間でできるだけ跳び続け、何度もチャレンジする子どもたちです。さわやかな月曜日の始まりです。

s-IMG_6376 s-IMG_6377 s-IMG_6380

なわとび練習 1分間チャレンジ

2025年1月17日 15時30分

中休みに、なわとび練習をしました。

1分間チャレンジやそれぞれの学年の種目を練習しました。

かけ足跳びやあや跳び、二重跳びなど、自分に合った跳び方で練習していました。

154_0344  154_0345  154_0346

学力診断調査

2025年1月16日 09時52分

1月16日(木)今日の2時間目と3時間目に、1年生から6年生まで学力診断調査を行いました。国語と算数の調査でした。みんな真剣に取り組んでいました。

s-IMG_6367 s-IMG_6369 s-IMG_6370