ホットタイム~5年生~
2025年2月20日 14時56分2月20日(木)今日の5時間目に、5年生が1年間家庭科でお世話になった地域ボランティアさんとともにホットタイムをしました。まず、一緒にホットケーキを焼き、教室で食べながら、出し物をしました。最後は、感謝の気持ちを込めてプレゼントを渡しました。本当に心が温まるホットタイムになりました。地域のボランティアの方からも手作りのものをたくさんいただきました。ありがとうございました。1年間、お世話になりました。
2月20日(木)今日の5時間目に、5年生が1年間家庭科でお世話になった地域ボランティアさんとともにホットタイムをしました。まず、一緒にホットケーキを焼き、教室で食べながら、出し物をしました。最後は、感謝の気持ちを込めてプレゼントを渡しました。本当に心が温まるホットタイムになりました。地域のボランティアの方からも手作りのものをたくさんいただきました。ありがとうございました。1年間、お世話になりました。
2月19日(水)4年生が先週金曜日に、地域の方から教えてもらいながら、しいたけの植菌をしました。また、5年生が今週月曜日に、自分たちが作った巣箱をかけに行きました。地域の皆さんのご協力を得て、総合的な学習の時間が充実しています。豊かな自然と地域の人々の温かさに感謝します。児童もそのおかげで、すくすくと育っています。
2月17日(月)今日の1・2時間目に6年生が河辺小学校へ行き、交流会をしました。校舎を見学した後、体育館で河辺小の3名、河辺幼稚園の1名と楽しくスポーツをしたり、レクレーションをしたりしました。河辺は寒かったのですが、体育館の中は子供たちのやる気と熱気でぽかぽかでした。また、今度もよろしくお願いします。お世話になった先生方、ありがとうございました。
2月13日(木)今日の3時間目・4時間目に、肱川支部老人クラブの方々と肱川こども園年長さんをお招きして、1年生が昔遊び交流会をしました。「お手玉」「けん玉」「おはじき」「めんこ」「こま回し」「羽子板」「あやとり」の遊びを地域のおじいさん、おばあさんから教えていただきました。始めは、なかなか上手に遊べなかったけど、何回も練習したら、できるようになってきました。老人クラブの皆様、子ども園の皆さん、ありがとうございました。
2月12日(水)一昨日の午後、6年生は中学校へ行きました。入学説明会でした。保護者とともに、授業参観をしたり、説明を聞いたりしました。部活動紹介では、中学生と一緒に様々な活動をさせてもらいました。お世話になった皆様、ありがとうございました。
2月10日(月)今日は、久しぶりの登校日となりました。子供たちは、嬉しそうに登校してきました。友達に会える幸せ!学校で学習する幸せ!等、当たり前のことが当たり前にできる幸せを感じました。保護者の皆様には、長い間、子どもたちの安全にご協力いただきありがとうございました。今日は、午後から中学校で6年生の入学説明会があります。保護者の皆様、お世話になります。学校の屋根の上には、まだまだ雪は残っていて、周りにも除雪されて雪がカチコチに凍結しています。橋の上も、影の道路、緩やかなカーブでは十分お気をつけてください。
2月10日(月)おはようございます。今日は、久しぶりの学校再開です。ただ、スクールバスは変更有ですので、マチコミメールでご確認ください。路面が凍結していますので、十分に気を付けて登校してください。児童の安全を最優先しますので、何かありましたら、学校までご連絡をよろしくお願いいたします。
2月7日(金)今週は、ずっと大雪でした。保護者の皆様には、大変ご迷惑をおかけしております。今日もスクールバスが積雪・凍結のため運行できません。子供たちの安全をよろしくお願いいたします。学校の周りは、昨日、除雪車が入りましたが、今朝はまた積もっていました。来週こそは、学校再開できますようにと、祈るばかりです。
明日(2/7金)も臨時休業とさせていただきます。スクールバスが積雪・凍結のため運行ができませんので、大変ご迷惑・ご心配をおかけしておりますが、ご理解・ご協力をお願いいたします。引き続き児童の安全をよろしくお願いいたします。学校の周辺道路に、除雪車が通りましたので、今朝よりは道路の状態がよくなっています。
2月6日(木)大雪警報はなくなりましたが、今朝も大雪です。スクールバスが運行できないため、本日も臨時休業です。ご心配・ご迷惑をおかけしますが、ご理解・ご協力をお願いいたします。児童の安全をお願いします。今朝は昨日の雪の上にまた、雪が降り積もっています。小学校の周りの道路は、20センチ積雪と凍結状態です。皆様、お気を付けください。