ブログ

2月5日(水)臨時休業2

2025年2月5日 12時51分

2月5日(水)雪は、午前中ずっと降り続いています。国道197号線の道路状況は、朝よりだいぶ良くなっています。しかし、山間の道や県道、市道については、積雪・凍結状況が継続中ですので、不要不急の外出は控えたほうがよさそうです。肱川小学校の午後1時の様子です。(写真)雪かきをしても、すぐに降り積もる雪です。今後も雪の状況、道路状況、スクールバス運行等を確認していきます。保護者の皆様、明日の予定については、本日午後4時~5時頃に、マチコミ配信をしますので、ご確認をよろしくお願いいたします。

s-IMG_6521 s-IMG_6528 s-IMG_6526

2月5日(水)臨時休業

2025年2月5日 07時41分

2月5日(水)昨日は、大雪でスクールバスでの下校ができなくなり、保護者の皆様には、お迎えをお願いして、大変ご迷惑をおかけしました。お世話になりました。今日も、大雪です。昨日の時点でスクールバス運行ができない状況だったため、臨時休業をお知らせしていました。今後も、スクールバスの運行状況や雪、道路状況を見ながら、最新の情報をお知らせします。保護者の皆様には、マチコミメールで配信しますので、ご確認ください。児童の安全に御協力をよろしくお願いいたします。

s-IMG_6519 s-IMG_6518 s-IMG_6517

雪のため、本日、5時間授業後、全校一斉下校します

2025年2月4日 09時19分

2月4日(火)今日は、天気予報通り朝から雪です。あっという間に、肱川は銀世界になりました。3~6年生の下校時刻を早めて、全校5時間授業で下校します。スクールバス運行安全確保をし、児童の安全を優先します。詳細は、マチコミメールで配信しておりますので、保護者の皆様はご確認ください。よろしくお願いいたします。

s-IMG_6513 s-IMG_6514 s-IMG_6515

かわかみ荘交流~3・4年生~

2025年2月3日 10時15分

2月3日(月)先週の金曜日に、3・4年生が地域のかわかみ荘へ交流に行きました。ダンスをしたり、お笑いをしたりしました。肩たたきやプレゼント渡しもしました。高齢者の皆さんが大変喜んでくださって良かったです。また、来年度も交流を継続したいです。お世話になった皆様、ありがとうございました。

s-IMG_5819 s-IMG_5852 s-IMG_5906

縄跳び大会~5・6年生~

2025年1月31日 13時03分

1月31日(金)今日の昼休みは、5年生と6年生の縄跳び大会でした。持久跳びは、3分間。技跳びも様々な超難関にチャレンジしていました。さすが、高学年。二重跳びはもちろん、後ろあや跳びにもチャレンジしていました。今日で1月が終わり、2月からは、中休みに持久走をする予定です。寒さに負けず体力づくりに頑張っています。

s-IMG_6500 s-IMG_6501 s-IMG_6504

縄跳び大会~3・4年生~

2025年1月30日 14時02分

1月30日(木)今日の昼休みは、3・4年生の縄跳び大会がありました。さすが、中学年。技とびに二重跳びをしている人がたくさんいました。4年生の中には、連続48回も二重跳びを成功していた人がいて、びっくりしました。毎日の練習の成果を発揮できて、みんな嬉しそうでした。

s-IMG_6475 s-IMG_6478 s-IMG_6484

縄跳び大会2年生&賞状伝達

2025年1月29日 13時38分

1月29日(水)今日の昼休みには、2年生の縄跳び大会がありました。さすが、2年生です。持久跳びも技とびもすらすら跳ぶことができていました。また、わくわくタイムでは、えひめぴか一大賞の賞状伝達もありました。受賞した皆さん、よく頑張っていましたね。おめでとうございました。

s-IMG_6458 s-IMG_6461 DSC00485

新入生入学説明会&黄色い傘贈呈式

2025年1月28日 15時02分

1月28日(火)今日は午後から、新入生入学説明会がありました。新入生は7人です。保護者の皆さんは説明会へ、新入生は1年生と5年生との交流会へ分かれて行いました。1年生は、一緒に楽しくお勉強を教えてあげていました。来年6年生になる5年生は、お世話を上手にしながら、クイズやプレゼントを渡していました。その後、大洲警察署交通安全課、肱川交通安全協会の方々から、黄色い傘の贈呈がありました。お世話になった皆様、ありがとうございました。

s-DSC00465 s-IMG_6419 s-IMG_6424

s-IMG_6447 s-IMG_6452 s-IMG_6453

1年生縄跳び大会

2025年1月27日 13時07分

1月27日(月)今日の昼休みは、1年生の縄跳び大会がありました。これまで、練習してきましたので、1年生はみんな自分の得意な(あやとびか駆け足とび)と持久とびに挑戦しました。運営委員会の高学年が審判として、跳んだ数を数えてあげていました。

s-IMG_6411 s-IMG_6413 s-IMG_6417

縄跳び大会に向けて

2025年1月24日 10時53分

1月24日(金)今日の中休みも、縄跳び練習をしました。持久とびと技とびの練習です。来週から、学年ごとで縄跳び大会が始まります。大会に向けて、今週はずっと中休みに練習していました。みんな頑張っていたので、大会では、自己ベストが出るような気がします。

s-IMG_6405 s-IMG_6407 s-IMG_6409