5月2日(木)今日は、肱川小ありがとうの木について紹介します。玄関を入るとすぐ、あります。季節に応じて掲示物やファミリー班内のお互いの良いところを書きます。ハート♡のメモに書きます。今は、新入生を歓迎して、「わからないことがあったら、いってね。おしえてあげるよ。」「そうじをいっしょにしようね。」などと、年生以上が自分たちの班の1年生に向けて書いています。また、「挨拶運動」では、本校キャラクターひじかワンがいます。肱川小に来られた時には、どうぞ、見てください。ほっこりしますよ。

5月1日(水)今日のわくわくタイムは、全校遊びでファミリー班対抗ボール送りとフラフープ抜けゲームをしました。1年生から6年生、先生たちも一緒になって、ファミリーで対決しました。どのファミリーも和気藹藹。今年度初めてのファミリー遊びとなりました。入学したての1年生もお兄さん、お姉さんに交じって頑張っていました。大変楽しい一時でした。心がほっこりしました。これからもこのような活動を続けていきたいです。

4月30日(火)今日の5時間目に、1年生と2年生が音楽をしていました。楽しそうな声が校舎に響き渡り、覗いてみますと、「貨物列車」をしていました。今年度も、1年生と2年生は一緒に学習していますので、2年生がお手本になって学習を進めていました。「ガッシャ~ン」でペアになり、じゃんけんで、負けたほうが後ろに回ります。チャンピオンは誰かな??

4月26日(金)今日の4時間目は、5年生と6年生が新体力テストの上体おこしにチャレンジしていました。なかなか普段の生活では、体力判定はしていませんが、子どもたちは、さすがです。すいすい腹筋運動ができていました。若手の教員も一緒にしていました。

4月25日(木)今日は、久しぶりの快晴です。4年生が理科で気温を測定していました。温度計を使って測ると25度だったそうです。分かったことを教室に戻り、タブレットにまとめていました。3年生は、算数に真剣に取り組んでいました。続けて頑張ってほしいです。


4月24日(水)今日の2時間目に、砂場で立ち幅跳びにチャレンジしていました。両手を大きく振って、両足ジャンプ、両足着地です。みんな、一生懸命頑張っていました。入学して3週間目の1年生も元気よく活動していました。

4月23日(火)今日の2時間目は、6年生が全国学力・学習状況調査児童質問紙をタブレットで行いました。自分の生活や学習の仕方を振り返るアンケート調査でした。みんな真剣にタブレットに向かっていました。

4月21日(日)今日は、日曜日でしたが朝から今年度初めての参観日・PTA総会・学年PTA・専門部会を行いました。100%の保護者参加率でした。保護者の皆様、朝早くから、ありがとうございました。お世話になりました。令和6年度のPTA活動が順調にスタートできました。子どもたちも、今日はとても張り切っていて、お家の方に良いところをいっぱい見てもらって、大満足でした。明日は繰替え休業で、火曜日からは家庭訪問です。よろしくお願いいたします。

4月19日(金)今日の2時間目と3時間目に、3年生が社会科で町探検に行きました。鹿野川にある肱川支所や郵便局、地域の酒造屋さん、散髪屋さん、地域の公園などを見て回りました。これから方角や地図記号を学んでいきます。地域の皆様、お世話になりました。
