朝は寒いけど、昼はぽかぽか。
2024年3月11日 13時58分3月11日(月)今朝は、霜が降りていてとても寒かったですね。車のフロントガラスも凍っていました。昼間は、ぐっと気温が上がりぽかぽか陽気になってきました。グランドの花たちも、嬉しそうに風に揺れていました。チューリップも咲いていて、桜の蕾も膨らんでいます。もうすぐ、卒業式ですね。卒業式には桜が咲くかなあ?子どもたちも元気に活動していました。次の学年に向けて、最後の仕上げの時期ですね。
3月11日(月)今朝は、霜が降りていてとても寒かったですね。車のフロントガラスも凍っていました。昼間は、ぐっと気温が上がりぽかぽか陽気になってきました。グランドの花たちも、嬉しそうに風に揺れていました。チューリップも咲いていて、桜の蕾も膨らんでいます。もうすぐ、卒業式ですね。卒業式には桜が咲くかなあ?子どもたちも元気に活動していました。次の学年に向けて、最後の仕上げの時期ですね。
3月8日(金)今日の3時間目は、4年生と6年生が交流をしていました。卒業まであとわずかとなり、4年生が企画したようです。今日の交流は、「ケイドロ」(「ドロケイ」ともいう)です。時間いっぱい走って、つかまったり、逃げたり、楽しく交流していました。4年生と6年生で楽しい思い出ができましたね。
3月7日(木)今日の1時間目に、6年生が卒業式の練習をしていました。代表の練習や呼びかけの練習でした。残りわずかですが、堂々とした晴れ姿を目指して頑張ってください。応援しています。頑張れ!第10期肱川小学校卒業生。胸を張って!堂々と!!お家の方も、皆さんの姿を楽しみにしているからね。
3月5日(火)今日の5時間目に、大洲博物館から3人の先生方に来ていただきました。3年生が「昔のものについて調べて分かったこと発表会」をしていました。以前、大洲の博物館の先生方に、実際に、本校まできていただき、昔のものを実際に見せていただいたり、昔のことをいろいろ教えていただいたりしました。それから、子どもたちは、自分たちも追及していたようです。今日は、発表会ということで、いっぱい見ていただきました。お世話になりました。ありがとうございました。
3月4日(月)3月最初の月曜日。今日は、清掃場所交代の日でした。前の場所にいったん集まり、新しい場所へ移動します。それから、役割分担をします。今日は話し合いがあったので、十分な清掃ができなかったようですが、明日からお願いします。いよいよ1年の締めくくりの月となりました。お掃除も仕上げとしましょうね。
3月1日(金)今日の3時間目は、高学年が体育でマラソンをしていました。これまで練習してきた成果を発揮して、自分のペースでしっかり走っていました。さすが!6年生です。たくましい走り方と大きなストライドを見せてくれました。女子も男子も大変良く頑張っていました。
2月29日(木)今日の3時間目。6年生は英語科でした。ALTの先生のほかに、今日は、肱川中学校の英語の先生にもきていただきました。6年生は、もうすぐ卒業です。緊張しながら、中学校の先生とも英語を使って交流をしていました。中学校の先生から6年生の頑張りをほめていただきました。お世話になりました。
2月28日(水)昨日は、全校でバス遠足でした。新居浜の科学博物館へ行ってきました。始めは、縦割り班で館内を見て回りました。次に、お弁当を食べ、4年生から6年生まではプラネタリウムを見ました。1年生から3年生は体験学習をしました。全校写真を撮った後、みんな無事に帰りました。今朝は子どもたちが「楽しかったよ」「また行きたいな」と、話をしてくれました。
2月27日(火)今日は少し寒いですが、天気は快晴です。遠足日和となっています。朝から、大型バス2台でお出かけです。子どもたちみんな、張り切っています。嬉しそうにバスに乗って出発!!遠足行先は新居浜にある科学博物館です。縦割り班で館内を回り、4年生以上は、プラネタリウムも見る予定です。
2月26日(月)今週で2月が終わります。本当に月日のたつのは早いですね。5年生が木工作品作りにチャレンジしています。友達と協力して、安全に気を付けて頑張っています。本棚に挑戦中です。材料キットをいただいた皆さん、ありがとうございました。