ブログ

避難訓練~豪雨による洪水・土砂災害への対応~

2024年6月25日 09時46分

6月25日(火)今日は、午前9:05~避難訓練をしました。今日の訓練は、大雨による洪水・土砂災害を想定し、学校の垂直避難を実施しました。本校は、以前、西日本豪雨災害の時に被災をした経験があります。避難経路をしっかり確認したり、身の安全を守ったりして、自分の命は自分で守る訓練となりました。国道197号線は、土砂崩れが多いので、今後、教職員も注意しなければなりません。

IMG_5263 IMG_5265 IMG_5266

梅雨にも負けず水泳練習

2024年6月24日 15時38分

6月24日(月)梅雨らしい天気が続いています。放課後練習は、一次選考が終わりました。クロールの手のかき方やバタ足の確認をしていました。気温は上がりませんが、水温は高いようで、子どもたちは「気持ちいい。」と言いながら練習に頑張っていました。

IMG_5255 IMG_5259 IMG_5260

色水遊び~1年生~

2024年6月21日 11時28分

6月21日(金)今日の3時間目と4時間目に、1年生が運動場の影で色水遊びをしていました。それぞれがペットボトルに色水を作り、友達の色水を混ぜて、色の変化を楽しんだり、思わぬ色ができたことに驚いたりしていました。

IMG_5243 IMG_5244 IMG_5247

給食にスイカが出たよ!!

2024年6月20日 12時41分

6月20日(木)今日は、給食にスイカが付きました。今年初めてのスイカです。子どもたちは大喜びでした。美味しくいただきました。5年生は、今日本当は、鵜飼い遊覧船体験だったのですが、前日までの大雨のため、肱川増水で延期となりました。しか~し、おいしいお弁当が待っていました。美味しくいただきました。

IMG_5233 IMG_5235 IMG_5227

家庭科地域ボランティア~5年生~

2024年6月18日 14時29分

6月18日(火)先日の参観日は、大変お世話になりました。5年生は家庭科で玉止めや玉結び、名前の縫い取りをしました。そのときに、保護者だけでなく、地域のボランティアの方にもご協力いただきました。また、子どもたち全員にクッションのプレゼントをいただきました。ありがとうございました。

DSC03323 DSC03324 DSC03337

参観日・救命救急法講習会・教育懇談会・引き渡し訓練

2024年6月16日 09時17分

6月16日(日)今日は、日曜日でしたが参観日を行いました。授業参観後、5・6年生と保護者とで、救命救急法講習会、その後、教育懇談会、引き渡し訓練を行いました。半日、盛沢山でしたが、保護者の皆様、大変お世話になりました。

IMG_5175 IMG_5197 IMG_5218

緑の少年隊入隊式~1年生入隊~

2024年6月12日 13時52分

6月12日(水)今日のわくわくタイムは、緑の少年隊入隊式でした。外部からは県の林業振興課、大洲市農林水産課、地域の森林組合の方々にも来ていただきました。林業振興課の方からは、「森林教室」もしていただきました。1年生が入隊の言葉を発表し、これからの活動を一緒に頑張っていくことを誓いました。私たち肱川緑の少年隊は、1年間を通して、緑に親しみ、故郷を大切にする心を育てていきます。花の苗植えや野鳥観察など地域の自然を大切にします。

DSC02042 IMG_2269 DSC02056

水泳練習頑張っています!

2024年6月11日 16時22分

6月11日(火)今日も放課後は水泳練習がありました。それぞれのコースに分かれての練習になっていました。今の自分の泳力を伸ばし、泳ぎ方をマスターしてくださいね。そして、自分の目標に向かって頑張ってください。

IMG_5140 IMG_5142 IMG_5146

水生生物調査~3年生~

2024年6月10日 10時51分

6月10日(月)先週金曜日の午前中、3年生が河辺小学校のお友達と一緒に、肱川支所の裏手の河辺川で水生生物調査をしました。朝から天気よく、水も透き通っていて気持ち良い活動になりました。生物はすべてきれいな川に住んでいるものでした。お世話になった山鳥坂ダムの河川工事事務所の皆さん、ありがとうございました。

DSC01998 DSC02003 DSC02013

DSC02014 DSC02021 DSC02022

花の苗植え~5・6年生~

2024年6月6日 14時46分

6月6日(木)昨日は、掃除の時間に5年生と6年生が花の苗植えをしました。花は、「サルビア」と「マリーゴールド」と「ペチュニア」でした。手際よく苗を植えていました。ありがとうございました。学校が明るくなりました。

IMG_5125 IMG_5132 IMG_5134