みきゃんありがとうございます!
2024年7月10日 08時21分7月10日(水)先日、5年生が裁縫でお世話になっている地域ボランティアの方から、全校児童にとみきゃんの手作りマスコットをいただきました。一つ一つが丁寧に作られていて、とてもかわいいお人形です。ありがとうございました。大事にします。
7月10日(水)先日、5年生が裁縫でお世話になっている地域ボランティアの方から、全校児童にとみきゃんの手作りマスコットをいただきました。一つ一つが丁寧に作られていて、とてもかわいいお人形です。ありがとうございました。大事にします。
7月9日(火)今日の4時間目は、5年生の英語でした。ALTが準備してくれて七夕様へのお願いを「I want~」で、短冊に書いていきました。自分がほしい色の紙をもらうやり取りやお礼のやり取りなど、とてもスムーズに英語を使ってコミュニケーションを図っていました。
7月8日(月)今日も朝から、暑かったですね。熱中症対策をして、元気に活動をしていたクラブ活動の様子です。早くも、あと2週間で1学期が終わります。暑さに負けず、最後まで頑張ります。運動スポーツクラブと創作クラブでした。
7月4日(木)今日の3時間目は、5年生と肱川こども園の年長さんが交流会をしました。小プールで宝探しやじゃんけん列車をして楽しみました。来年度、年長さんは1年生になって入学し、5年生は6年生となってお世話ができるようにと10年か前から交流をしています。
7月3日(水)今日のわくわくタイムは、ファミリー班対抗似顔絵大会をしました。一人ずつが顔のパーツ(部分)をかき、完成させました。最後は、タブレットで写真を撮って、ロイロノートで提出し、第1~3位を決定しました。どのチームも協力しながら、頑張りました。
7月2日(火)今日の3時間目に、6年生が租税教室を行いました。喜多大洲法人会の皆さんに教えていただきました。税金が自分たちの生活のどのように役立っているかを知ることが出来ました。動画を見て分かりやすく説明していただきました。また、最後には1億円!!(見本)を持たしていただきました。お世話になった4人の皆様、ありがとうございました。
7月1日(月)今日から7月になりました。1学期のまとめの時期に入りました。今日の6時間目は、5年生と6年生が委員会活動を慕いました。1学期のまとめと今後の予定を話し合ったり、まとめたりしていました。
6月28日(金)昨日の午後は、県教委・地教委学校訪問がありました。全学年の授業を見ていただきました。5年生は、地域のボランティアの方にもお手伝いをいただきました。普段通りの様子を見ていただきました。お世話になりました。
6月27日(木)昨日は、給食から河辺小学校の4年生、5年生、6年生と交流会をしました。給食を食べた後、体育館や教室で昼休みを一緒に遊んだり、5時間目の授業を一緒に取り組んだりしました。5年生は、今度、青少年交流の家での宿泊体験学習に行きます。6年生は、修学旅行に行きますから、仲良しで頑張りましょうね。引率の先生方、お世話になりました。
6月26日(水)昨日は、午前中に1年生が肱川こども園へ里帰り交流をしました。つい、3か月前までは、年長さんだった8人です。制服を着ると、やっぱり1年生ですね。こども園さんとの交流で一緒にやさしく遊んでいました。楽しいうれしい交流になりました。お世話になったこども園の皆さん、ありがとうございました。