ブログ

5年生が出発しました!

2023年9月14日 15時01分

9月14日(木)今日から、5年生が青少年交流の家での宿泊体験活動に出発しました。みんなワクワクの笑顔で出発です。

今日の活動メニューは野外炊飯、スポーツクライミング、キャンドルサービスです。グループのみんなと協力して頑張ってきてくださいね。

IMG_2976IMG_2978IMG_2979

肱川の秘密

2023年9月13日 14時47分

9月13日(水)今日の2時間目は、3年生が総合的な学習の時間で「肱川の秘密」を調べていました。まずは、自分たちで調べたいものをタブレットでさがしていました。「肱川ラーメン有名?」「えっ、カレー味がある?」「とんこつ味は食べたことあるよ!」などとわいわい、話に花が咲きました。楽しい学習になりそうですね。

IMG_2961IMG_2962IMG_2963

トートバッグ製作

2023年9月12日 14時37分

9月12日(火)今日の2時間目は、6年生が家庭科で「トートバックづくり」にチャレンジしていました。始めの採寸です。

布がキルティングなので、ぼこぼこしていてなかなか物差しどおりに直線が引きにくいのですが、さすが6年生です。

上手に布に印をつけていました。出来上がりが楽しみですね。

IMG_2956IMG_2957IMG_2959

鍵盤ハーモニカの練習

2023年9月11日 14時16分

9月11日(月)今日の2時間目は2年生の音楽で、みんな上手に「かっこう」の練習をしていました。まずは、指の練習です。

ソ・ミー、ソ・ミーレドレドー♪指ができたら、指と一緒に階名で歌います。さあ、頑張ってください。鍵盤ハーモニカの音色に連れて、グランドの秋の虫も大合唱しています。「芸術の秋~!!」朝晩がずいぶん涼しくなりましたね。

IMG_2950IMG_2951IMG_2953

牛さんに会いに行ってきました!

2023年9月8日 13時50分

9月8日(金)今日の3時間目と4時間目に、1年生が大谷地区の牛舎へ見学に行きました。子どもたちは、大きな乳牛をまじかで見たり、餌やりをさせてもらったりしました。子牛もいました。今日のわくわくどきどき体験を生かして、絵画に取り組んでいくそうです。お世話になった皆様、本当にありがとうございました。生きた学習ができました。絵が完成したら、お知らせいたしますね。

陸上練習頑張ってまあす!!

2023年9月7日 16時14分

9月7日(木)今日も暑かったですね。放課後は、4年生の希望者と、5年生、6年生が放課後陸上練習に頑張っています。それぞれの種目に分かれる前に、全体での基本の運動練習をします。熱中症に気を付けながら、ミストやテントも利用します。子どもたちは、真面目に取り組んでいます。えらいぞ!!

第2学期学級委員任命式・表彰式

2023年9月6日 13時17分

9月6日(水)今日のわくわくタイムでは、2学期の学級委員任命式と水泳記録会の表彰式がありました。2学期はいろいろなイベントがあり、学級で盛り上がる(学級がまとまる)時期です。学級委員さんを中心として、よりよい学級に、そして、より良い学校にしていきましょう。また、7月に行われた大洲市小学校水泳記録会で、標準記録達成者と入賞者の賞状伝達がありました。よく頑張りました。おめでとうございます!!

2学期最初のALT来校

2023年9月5日 10時33分

9月5日(火)今日は、久しぶりのALT来校でした。どの学級も外国語活動に生き生きと取り組んでいました。3年生の外国語活動は、おはじきゲームを通して外国語に慣れ親しんでいました。

身体測定

2023年9月4日 09時26分

9月4日(月)今日は、2学期最初の身体測定がありました。どの子どもも夏休みの間に、大きく育っていました。6年生は、ぐんと背の高さが高くなりました。

第2学期スタートです

2023年9月1日 10時14分

9月1日(金)今日から、第2学期がスタートしました。始業式には全校児童が出席することができ、大変うれしく思いました。また、今日は「防災の日」ですので、地震想定の避難訓練をしました。自分の命は自分で守るよう訓練できました。