1学期最後のALT~4年生~
2023年7月19日 12時37分7月19日(水)今日は、1学期最後のALT来校でした。4年生が4時間目に外国語活動をしていました。学習用具の単語練習で上手にチャンツをしていました。1学期間、お世話になりありがとうございました。
7月19日(水)今日は、1学期最後のALT来校でした。4年生が4時間目に外国語活動をしていました。学習用具の単語練習で上手にチャンツをしていました。1学期間、お世話になりありがとうございました。
7月18日(火)今日あわせて、あと3日で1学期が終了です。今日は、6年生が家庭科授業でクリーン大作戦をしていました。ふだんのお掃除ではできないサッシの溝やサッシのさんを雑巾できれいにしてくれていました。大掃除が20日にはありますが、その前に6年生の力でサッシがきれいになりました。ありがとうございました。さすが、6年生。最高学年ですね。
7月13日(木)・14日(金)2日間、個人懇談が午後からありました。保護者の皆様には、1学期間、頑張った子供たちの成長を学級担任からお伝えすることができました。学校と家庭で情報を共有でき、大変良かったです。お世話になりました。明日からの3連休、ご家庭で安全に楽しいお休みを過ごされてください。交通事故や水の事故、熱中症にはお気を付けください。どうぞ、よろしくお願いいたします。
7月12日(水)今日の午後、地域のかわかみ荘からお年寄りの方の代表が来校されました。今度交流する4年生に、手作りのお花のプレゼントをいただきました。4年生の代表と玄関先で記念写真を撮りました。ありがとうございました。また、今度、交流をさせてください。それまで、どうぞお元気で。かわかみ荘の職員の皆様、お世話になりました。
7月11日(火)今日は、昨日の大雨と違って、朝からムシムシ。暑いです。熱中症には注意してください。こまめな水分補給をお願いします。さて、こんな日にプールは気持ちいいですね。低学年1年から3年生が小プールでふしうきに挑戦中です。子どもたちが育てている植物や夏野菜もこんなに大きくなりました。夏!!!!
7月7日(金)今日は七夕です。1年生が上手に短冊を書いていました。そして、今日は豪雨災害から5年目。大洲市の防災放送と合わせて、黙とうを捧げました。
7月6日(木)今日は、5年生が肱川こども園の年長さんとプール交流をしました。来年度1年生になる園児さんが来られました。天気も良くて楽しいプール交流会となりました。小プールで大きい5年生が「貨物列車」を年長さんとする場面は、とてもかわいらしかったです。こども園の先生方、お世話になりました。
7月5日(水)今日は、児童生徒をまもり育てる日ということで、地域の方、保護者、教職員などで朝の登校を見守っていただきました。小雨の中ありがとうございました。学校の中では、運営委員会の皆さんが挨拶当番をしていました。元気よく挨拶が交わされていました。
7月4日(火)7月になりました。1学期のまとめの時期となりました。高学年の皆さんは、おさらい練習をタブレットでしていました。また、今日は、この後、EILSで10分テストを行います。頑張ってください。
7月3日(月)昨日は、4年生は学校の体育館で、5年生は中山のそば打ち体験での学年PTA活動を行いました。4年生は、鬼ごっこやドッジボール、ボール送り、お菓子つりなど親子で楽しく活動しました。5年生は、中山のそば打ち体験場で自分で打ったそばを親子でおいしく食べました。楽しい時間を設定して、準備していただいた役員さん、保護者の皆様、お世話になりました。ありがとうございました。