ブログ

クリーン運動

2025年6月27日 12時34分

6月27日(金) 1時間目に全校でクリーン運動を行いました。今年度も縦割り班に分かれてグラウンドの草引きを行いました。とても暑い中ではありましたが、子どもたちは学校をきれいにしようと、一生懸命頑張っていました。おかげさまで、学校も子どもたちの心もとてもきれいになりました。お疲れさまでした。

 DSC00096 DSC00097 DSC00102

 DSC00123 DSC00107 DSC00124

 DSC00105 DSC00108 DSC00122

 DSC00131 DSC00136 DSC00143

なかよし班遊び

2025年6月25日 16時51分

6月25日(水) 今日のなかよしタイムは「ファミリー班遊び」でした。高学年が中心となって、それぞれの班で考えた遊びを行いました。どの班もとても楽しそうでした。

 DSC01018 DSC01021 DSC01023

 DSC01024 DSC01026 DSC01028

 IMG_0473

1年生 こども園との交流

2025年6月25日 12時39分

6月25日(水) 1年生が肱川こども園との交流を行いました。1年生のほどんどが肱川こども園出身ということもあり、とても楽しみにしていた行事です。こども園と交流することで、少しお兄さんお姉さんになった自分を確認することができた交流でした。こども園の皆さん、ありがとうございました。

 DSC00085 DSC00086  DSC00088

 DSC00089

 

6年生 租税教室

2025年6月24日 11時05分

6月24日(火) 3時間目に大洲喜多法人会及び地域の皆様を講師としてお招きし、「租税教室」を行いました。6年生は、税金の使われ方や役割について詳しく教えていただきました。後半には、税金に関する「○✕クイズを実施していただき、大変盛り上がりました。最後には、1億円と同じ重さのダミーを持たせていただき、その重さを実感していました。講師の皆様、貴重な体験をさせていただきありがとうございました。

 154_0944 154_0946 154_0950

 154_0949 154_0953 154_0955

 154_0961 154_0963 154_0964

令和7年度 愛媛県植樹祭

2025年6月22日 18時00分

6月22日(日) 大洲青少年交流の家で行われた「令和7年度愛媛県植樹祭」に6年生9名が学校代表として参加しました。この植樹祭は、来年愛媛県で開催される「第76回全国植樹祭」の1年前記念の会も兼ねており、午前中にオープニングセレモニー、記念式典、記念植樹が行われました。代表の子どもたちは、立派な態度で式に参加し、誓いの言葉を述べたり、記念植樹をしたりしました。午後からは、関連イベントに参加し、様々なブースの見学をしたり体験コーナーに参加したりしました。

 IMG_3377 IMG_3379 IMG_3380

 IMG_3381 IMG_3387 IMG_3378

 IMG_3391 IMG_3401 IMG_3405

 IMG_3412 IMG_3414 IMG_3420

 DSC00066 DSC00068 DSC00070 

 IMG_3424 DSC00071 IMG_3438

1、2、3年生 水泳(水遊び)

2025年6月20日 10時51分

6月20日(金) 今日から体育で水泳(水遊び)の学習が始まりました。1、2、3年生の児童は、とても意欲的で、とても楽しそうに学習を進めていました。これから1学期いっぱい(約10時間)水泳(水遊び)の学習を続けていきます。子どもたちの成長が楽しみです。

 154_0929 154_0930 154_0934

 154_0936 154_0940 154_0943

3年生 水生生物調査

2025年6月19日 11時19分

6月19日(木) さわやかな晴天のもと、3年生が水生生物調査を行いました。予定は12日だったのですが、雨で増水していたため、延期になっていました。子どもたちは、肱川支所裏の河辺川に入り、意欲的に水生生物採取に取り組んでいました。ヘビトンボやヒラタドロムシ、カワゲラ等たくさんの水生生物を採取することができました。また、パックテストも行い、河辺川の水は「大変きれいな水」であることが分かり、拍手が起こっていました。ご協力いただきました、国土交通省山鳥坂ダム工事事務所の皆様ありがとうございました。

 IMG_7632 IMG_7668 IMG_7658

 IMG_7675 IMG_7677 IMG_7686

 IMG_7715 IMG_7721 IMG_7702

 IMG_3357 IMG_3355 IMG_3361

2年生 「まちたんけん」

2025年6月18日 12時18分

6月18日(水) 2年生が「まちたんけん」に出かけました。今日の目的地は、「肱川道の駅」です。行く途中には、たくさんの自然やお店があることを肌で感じながら歩きました。目的地の「肱川道の駅」には、たくさんのお店が並んでいました。

 IMG_7450 IMG_7464 IMG_7471

 IMG_7560 IMG_7495 IMG_7511

 IMG_7518 IMG_7515 IMG_7528

 IMG_7533 IMG_7536 IMG_7562

参観日(授業参観・救命法講習会・保護者懇談会・引渡し訓練)

2025年6月15日 14時05分

6月15日(日) 今日は、今年度になって2回目の参観日でした。授業参観の後、救命法講習会、保護者懇談会、引渡し訓練も行いました。救命法の講習会には4年生以上児童も参加し、大変有意義な講習会となりました。また、引き続き、保護者懇談会、引渡し訓練と半日、大変お世話になりました。

【授業参観】

 154_0856 154_0857 154_0861

 154_0862 154_0864 154_0865

 154_0866 154_0869 154_0872

 154_0874 154_0876 154_0878

【救命法講習会】

 IMG_7304 IMG_7326 IMG_7329

 IMG_7369 IMG_7377 IMG_7339

【保護者懇談会】

 IMG_7390 IMG_7394 IMG_7405

【引渡し訓練】

 IMG_7414 IMG_7417 IMG_7422

 IMG_7423 IMG_7425 IMG_7437

水泳練習

2025年6月12日 16時53分

6月12日(木) 放課後の水泳練習の様子です。小雨の降る中ではありましたが、子どもたちは一生懸命練習をがんばっていました。水泳は、泳げば泳ぐほど上手になっていきます。先週に比べるとみんな泳ぎが上手になってきています。限られた練習時間ではありますが、みんなで頑張っていきましょう。

 154_0838 154_0840 154_0845

 154_0847 154_0848 154_0850

 154_0851 154_0853 154_0854