ブログ

マラソン~高学年~

2024年3月1日 10時48分

3月1日(金)今日の3時間目は、高学年が体育でマラソンをしていました。これまで練習してきた成果を発揮して、自分のペースでしっかり走っていました。さすが!6年生です。たくましい走り方と大きなストライドを見せてくれました。女子も男子も大変良く頑張っていました。

IMG_4368 IMG_4380 IMG_4375

ゲストティーチャーは?~6年生英語~

2024年2月29日 10時58分

2月29日(木)今日の3時間目。6年生は英語科でした。ALTの先生のほかに、今日は、肱川中学校の英語の先生にもきていただきました。6年生は、もうすぐ卒業です。緊張しながら、中学校の先生とも英語を使って交流をしていました。中学校の先生から6年生の頑張りをほめていただきました。お世話になりました。

IMG_4361 IMG_4362 IMG_4365

科学博物館へ行ったよ!!~全校遠足~

2024年2月28日 09時59分

2月28日(水)昨日は、全校でバス遠足でした。新居浜の科学博物館へ行ってきました。始めは、縦割り班で館内を見て回りました。次に、お弁当を食べ、4年生から6年生まではプラネタリウムを見ました。1年生から3年生は体験学習をしました。全校写真を撮った後、みんな無事に帰りました。今朝は子どもたちが「楽しかったよ」「また行きたいな」と、話をしてくれました。

2024-02-27_115039_camera_pic DSC07227 2024-02-27_113552_camera_pic

DSCF3482 DSCF3468 DSCF3461

遠足へ出発!!~全校バス遠足~

2024年2月27日 10時38分

2月27日(火)今日は少し寒いですが、天気は快晴です。遠足日和となっています。朝から、大型バス2台でお出かけです。子どもたちみんな、張り切っています。嬉しそうにバスに乗って出発!!遠足行先は新居浜にある科学博物館です。縦割り班で館内を回り、4年生以上は、プラネタリウムも見る予定です。

IMG_4354 IMG_4355 IMG_4356

木工作品作り~5年生~

2024年2月26日 14時15分

2月26日(月)今週で2月が終わります。本当に月日のたつのは早いですね。5年生が木工作品作りにチャレンジしています。友達と協力して、安全に気を付けて頑張っています。本棚に挑戦中です。材料キットをいただいた皆さん、ありがとうございました。

DSC02668 DSC07109 DSC02671

イベントいっぱい!!

2024年2月22日 08時43分

2月22日(金)昨日は、1日中、各学年でイベントがありました。3時間目と4時間目には、4年生が地域の高齢者施設「かわかみ荘」へ訪問し、お年寄りとの交流をしました。昼休みには代表委員会があり、1年生から5年生までの代表が集まって「6年生を送る会」について相談をしていました。午後からは、6年生が肱川中学校へ行き、新入生説明会がありました。お世話になった皆様、ありがとうございました。6年生保護者の皆様、お世話になりました。

DSC02689 IMG_4332 IMG_4341

プレジョブチャレ~6年生~

2024年2月21日 08時00分

2月21日(水)昨日の14:00~15:30に県内一斉ライブ授業が6年生の6時間目に行われました。小中高一貫を目指して地域理解を促進する学びを充実させ、地域の発展を支える創造性豊かな人材の育成に努めるために、「夢わくWORKフェスタ」と題して、中学生が行うジョブチャレ(職場体験学習)の前段階(プレジョブチャレ)が愛媛県の全小学校6年生がオンラインでつないでの学習でした。「働くとは?」「仕事とは?」6年生なりに自分事と捉えて、自分の夢を真剣に考えていました。また、今日の午後から、中学校へ入学説明会に行きます。

IMG_4325 IMG_4326 IMG_4327

暮らしの移り変わり~3年社会科~

2024年2月20日 13時45分

2月20日(火)今日の5時間目に、大洲市博物館から館長さんと学芸員さんをお迎えして、3年生が社会科で「むかしの道具」について学習していました。博物館にある昔の展示物を実際に持ってきていただきました。昔の道具に直接触れて、「何に使っていたものなのか?」「いつ頃昔のものなのか?」グループで考えました。様々なことを丁寧にわかりやすく教えていただきました。遠くまできていただき、ありがとうございました。

IMG_4315 IMG_4318 IMG_4320

なわとび大会~5年・6年~

2024年2月19日 13時04分

2月19日(月)今日の昼休みは、縄跳び大会5年生と6年生の部が行われました。さすが高学年です。技は、二十跳び、あや跳び、交差跳びです。たくさん跳ぶことができるので、4レーンで行いました。審判も記録員も自分たちで進めていました。学校のリーダーとして頼もしくなってきています。3学期も折り返しだもんね。

IMG_4304 IMG_4306 IMG_4308

今年度最後の参観日

2024年2月16日 13時56分

2月16日(金)今日の午後から、今年度最後の参観日・学年PTA・専門委員会・PTA役員会がありました。授業では各学年、発表会形式、体験的な学習を入れたものが多く、今年1年間のまとめにふさわしい学習をしていました。子どもたちは大変張り切っていて、保護者の前で堂々と発表したり、できるようになったことを披露したりしていました。保護者の皆さんも、子どもたちの頑張る姿を見て自然と笑顔になっておられました。保護者の皆様、お世話になりありがとうございました。今後とも、よろしくお願いいたします。

IMG_4282 IMG_4286 IMG_4285

IMG_4290 IMG_4292 IMG_4295