順調なすべり出しです~地区児童会・学級委員任命式・ファミリー班編成~
2024年4月10日 10時52分4月10日(水)今日は、地区児童会・学級委員任命式・ファミリー班編成が3時間目にありました。1学期最初の大事な会でした。6年生がリーダーシップを発揮して、頑張っていました。今年1年間みんなでよい学校を作っていきましょう。
4月10日(水)今日は、地区児童会・学級委員任命式・ファミリー班編成が3時間目にありました。1学期最初の大事な会でした。6年生がリーダーシップを発揮して、頑張っていました。今年1年間みんなでよい学校を作っていきましょう。
4月9日(火)今日は、1年生にとって初めてのお給食でした。6年生のお兄さんお姉さんが準備をしてくれました。美味しい給食、いただきます。どうぞ、召し上がれ。お行儀よく食べていました。
4月9日(火)入学から2日目。今日は、1年生も集団登校でやってきました。地域の交通安全協会の方が交差点で見守りをしていただいていました。ありがとうございました。1時間目のピカピカの1年生は、教室で担任の先生のお話をしっかり聞いていました。ほかの学年も、新しい先生といっしょに頑張っていました。やる気に満ちた雰囲気が素敵です。子どもたちのやる気を持ち続けられることができるように、教職員一丸となって支援します。
4月8日(月)今日から、実質的な令和6年度が始まりました。児童はみんなとても張り切っていて、進級を喜んでいました。新しい先生方をお迎えしたり、新しい1年生を迎えたりと、今日は、様々な場面で生き生きと活躍する児童の姿を見ることができました。この気持ちを持ち続けられるように、教職員一丸となって頑張りたいと思います。保護者の皆様、地域の皆様、どうぞよろしくお願いいたします。
4月5日(金)今日は、新6年生と教職員とで入学式の準備をしました。体育館も1年生教室も玄関もピカピカです。月曜日の8人のピカピカの1年生の入学を心よりお待ちしています。新6年生の皆さん、準備ありがとうございました。肱川小学校の新リーダーとして、頼りになります!!月曜日から、よろしくね。
4月1日(月)今日から、新年度がスタートしました。新しい先生方も着任され、校庭の桜も満開です。保護者、地域の皆様、今年度もどうぞよろしくお願いいたします。肱川小学校教職員が一丸となって子どもたちの健全育成に向け頑張ります。今年度も御理解・御支援・御協力をお願いいたします。
3月29日(金)今日は、令和5年度離任式でした。この度の異動で3人の先生方とお別れしなければなりませんでした。肱川小学校のために、ご尽力をいただいた先生方、本当にありがとうございました。先生方のお教えを胸に刻んでおきます。先生方も、どうかくれぐれもお体に気を付けられて、新任地でのご活躍をお祈りしています。
3月25日(月)今日は、令和5年度修了式でした。それぞれの学年の課程を修了し、来年度へそれぞれの学年へ進級します。今年1年間で様々な取組を通して、子どもたちは成長を遂げることができました。これも一重に、保護者、地域の皆様のご協力のたまものです。誠にありがとうございました。今後も、教職員が一丸となって、本校の教育活動に邁進いたしますので、変わらずの御理解・御支援・御協力をよろしくお願いいたします。
3月22日(金)今日は、令和5年度卒業証書授与式でした。6年生の15人が肱川小学校を巣立っていきました。卒業生は堂々とした態度で卒業証書を受け取り、話を真剣に聞いて、呼びかけや歌を感動的に届けることができました。少人数ではありますが、お見送りの後、一斉に写真を撮り、親子で笑顔で巣立って行きました。御来賓の皆様、お忙しいところをご臨席いただきありがとうございました。保護者の皆様、おめでとうございます。これまで、大変お世話になりました。地域の皆様、今後とも、中学校へ進んでいく子どもたちを見守ってくださいますようお願いいたします。
3月21日(木)今日の1時間目は、全校での式練習でした。初めて全校練習したのですが、とても上手にできました。卒業生は堂々とした姿で、卒業証書を受け取り、呼びかけや歌も大変上手でした。在校生も、気持ちがこもっていて、きっと明日は感動的な卒業式になるに違いありません。午後からは、5年生が準備を進めてくれます。