ブログ

「なかよしの花」委託式

2024年9月25日 12時29分

9月25日(水)今日のわくわくタイムでは、地域の人権擁護委員の2人の方、大洲市人権啓発課から1人こられ、「なかよしの花」委託式がありました。昨年度もしていたので、今年度は2年間続けての「なかよしの花」になります。いただいた花の苗をみんなで育て、地域の道の駅に贈呈する予定となっています。皆さん、お世話になります。

 s-IMG_5638 s-IMG_5639 s-IMG_5631

陸上練習頑張ってます!!

2024年9月24日 15時54分

9月24日(火)第1次選考があって、19人の児童が陸上記録会に向けて練習をしています。基礎練習や競技に応じた練習をしていました。今日から、ずいぶん涼しくなりました。スポーツの秋本番を迎えています。頑張ってね。

s-IMG_5621 s-IMG_5623 s-IMG_5624

3年生、道の駅へ見学!!

2024年9月20日 12時47分

9月20日(金)今日の2,3時間目に、3年生が地域の道の駅「清流の里ひじかわ」へ見学に行きました。総合的な学習の時間の地域の自慢で、インタビューをしに行きました。1日の売り上げや観光客の人数などを教えていただきました。お世話になった道の駅の皆様、駅長さん、ありがとうございました。

s-IMG_3180 s-IMG_3185 s-IMG_3229

2年生研究授業~保健室の先生と~

2024年9月18日 14時00分

9月18日(水)今日の2時間目は、2年生の保健指導の研究授業がありました。ピカピカ大作戦として、正しい歯の磨き方を保健室の先生と学級担任の先生とに教えてもらいました。2年生ごろに生える第一大臼歯は虫歯になりやすく、歯磨きも難しいです。今日は、「はの王様」をきれいに磨く方法を練習しました。明日からも、歯磨きを頑張ります。

s-DSC02837 s-DSC02841 s-DSC02857

5年生交流の家 野外炊飯

2024年9月14日 14時04分

交流の家の最後の活動は「野外炊飯」でした。

班の友達と協力してカレーを作りました。

初めて釜で炊くご飯に悪戦苦闘。それでも、最後には美味しいカレーができました。

DSC00558 DSC00560 DSC00562

5年生交流の家 ウォークラリー

2024年9月14日 10時46分

午前中、ウォークラリーをしました。

暑かったけれど班で協力しながら課題を解いていき、無事に全員ゴールしました。

DSC00549 DSC00550 DSC00551 

DSC00552 

次は、野外炊飯です。

みんなで協力してカレーを作ります。

5年生交流の家 夕べのつどい・キャンプファイヤー

2024年9月13日 20時38分

夕べのつどいは、肱川・河辺連合だけの参加でしたが、その分役割も多く、大活躍でした。

DSC00507

夕ご飯の後は、キャンプファイヤーでした。

火の神から、友情・協力・感謝・勤勉の火を授けていただきました。その後は、集会係や先生が準備していたたくさんのゲームで盛り上がりました。

DSC00516  DSC00534

楽しい一日が終わりました。

明日は、ウォークラリーと野外炊飯です。

5年生交流の家 カヌー体験

2024年9月13日 16時11分

昼食後、肱川でカヌー体験をしました。

初めは上手く進めなかった子供たちも、後半はスイスイ進むことができていました。

DSC00461  DSC00479  DSC00491

この後、夕べのつどい、夕食、そして、楽しみにしているキャンドルサービスがあります。

5年生、青年の家に出発!!

2024年9月13日 08時37分

9月13日(金)今日から、5年生が河辺小学校と一緒に宿泊体験学習へ出発しました。みんな、わくわくしています。今日は、クライミングやカヌーのプログラムです。夜は、キャンドルサービスで楽しみましょう。

s-IMG_5615 s-IMG_5618 s-IMG_5617